« 2012年2月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年5月

入念

入念
そんなに入念にのぞいても なにも見えませんよ。

このあと おかあちゃんものぞいてみて と言われ確認させられる。


やっぱりこういうとき こどもとの暮らしって たのしいと思う。

のぞく

のぞく
CMの影響か ちくわの穴をのぞくこは。

なんもみえへんなぁ って。

お化粧ごっこ

あわただしい朝の時間 こはより早起きできないと大変。こはより早起きしても大変。


化粧らしい化粧もしてないというのに それを見て自分もやりたがる お肌つるつるの3歳児。


また逆らうとうるさいし ファンデーションも貸してと言われれば貸し アイブロウペンシルは芯を繰り出さずに貸す。


よかったね 芯を出してたら つながった眉毛で登園するはめになったよ。ファンデーションの爪痕を心配したけどほぼ塗る振り?こは的には塗ったつもりで大満足。


ヘアクリームは頭のてっぺんにつけるものじゃないと教え 固まりのクリームを髪の毛全体に伸ばしてあげる。

そんな応用編する前に毎日のシャンプーを拒否るのを止めたまえよ。

メンテナンス?

メンテナンス?
去年のお誕生日に買ってもらったこはの自転車。

ピンクでハートできらきらで こはの好きな要素満載!

しばらく乗れなかったけど この頃乗りたがるから好きにさせてたら 結構うまいこと乗る。

じゃーこ、じゃーこ、じゃーことやってたかと思うと じゃーじゃーじゃーとスムーズに走ったりするから目が離せない。


大きな公園に行ったついでに自転車屋さんで 夫が無料サービスの空気をしっかり入れてあげる。

ぺこぺこタイヤに慣れた身としては 張ったタイヤはかえってこわいらしい。

チンピラみたいな娘に「もっててっていってるやろぉっ!」と どやされる。それもまた穏やかな午後。

かばん

かばん
荷物軽量化計画からはや8ヶ月、計画はほぼ完了。

クリスマスや誕生日に現状より小さな定期入れやキーホルダー、お財布をプレゼントしてもらい、こつこつ軽量化。

そして理想の大きさのかばんを探すも、大きすぎたり小さすぎたり、柄がいやだったり、肩に掛けれなかったりとなかなかたどり着かず。

もう面倒になって 家にある布で製作。線引きやサイズ測りは嫌いなので感覚でつくる。

多分荷物軽量化はこれが限界かな?


女子として もう少し華やかなものを持ち歩いてもいいはずなのに軽さ優先なんてという気もするけど…。まあいいか。

だー だん

先日ユニバーサルスタジオ・ジャパンに行ってから、サメがこわいこは。

わがままが過ぎたので、戒めに『Jaws』を利用。

夫と共謀し、「お船 乗ろうね~」と朗らかに誘ってみるとうきうきついてきて、まさかのサメ襲来!まんまと騙されたこは。ぎゃー!!と叫び、号泣する娘を見て、げしぇしぇとほくそ笑む私たち。

そうそう、調子に乗ってるとそうなるのよ。

それ以来、街の中でも、マンションの廊下でも、手がつけられない時は「あ、サメさんきた!」と驚きながら、「だー だん…」と『Jaws』のテーマを口ずさむ。

明らかに口ずさんでるのが私たちであっても、サメは海の中の生き物であるというルールを無視していても、こはの動揺はすごい。いうことをよく聞く。

こんなことに怯える3歳児がかわいい。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ